2016 Thanksgiving Party

英語は下の方に書いてあります。

パーティの建物内には調理室とオーブンがあります。料理は1時ごろに始める予定で、5:00ぐらいから食事を始められたらと思っていますが、七面鳥の焼きあがりによります。お手伝いをしてもいい、と思われる方は1時ごろにお集まりください。調理には興味のない方は4時ごろに参加していただいても結構です。材料はこちらで準備いたします。


内容としては:七面鳥、その中に詰める詰め物(Stuffing)、マッシュドポテト、クランベリーソース、バターロール、パンプキンパイなどです。参加に興味のある人は別紙にお名前を記入してお早めにお申込ください(NEO以外の人でもOK)。人数にあわせて材料の準備を行います。

場所:コミュニティハウス(中央図書館近く)
時間:11月27日(日)  1:00pm~8:00pm 好きな時間に参加してください。原則大人の方になります。
持ち物:好きなアルコール類はご持参ください。エプロンなど。
費用:2000円

We are having our 11th annual Thanksgiving Party on Sunday, November 27nd. The party will be at the Koki Community House (岡山市岡南コミュニティハウス) near my school. We will be cooking 4 turkeys and all of the trimmings (mashed potatoes, pumpkin pie, cranberry sauce, etc.). 

We will start cooking at noon and eating around 4:30 or 5ish. If you want to help us cook (or just hang out and drink), please do so. If you you can't come right at noon, that is ok, but we ask that everybody help set up the dining room and help with the cleanup after we eat.

We are laying out the dough to buy everything and rent the space, so we are asking everyone to kick in 2000 yen each, which will include all of the food, dessert(!) and soft drinks (BYOB for alcohol).

Space at the community center is limited, so the party is limited to the first 35 people who sign up. Reserve your spots ASAP, we were at full capacity last year.

Here is a link to a Google map: http://goo.gl/maps/FNXyF

There is coin parking, but it might close at 5pm. We are asking for special permission to keep it open late, but we don't know yet. If you are planning to drive, let me know, up to 5 cars can park outside of the coin parking area. It is easy to get to by bus also.

We hope to see you all out there! 

-DAVE and AYUMI

David FulvioComment
進学制度

毎年この時期は大学受験が近い高校生と、そろそろ高校の志望校をしぼってくる中学生受験生の時期です。

英検でステップアップを目指して内申書にできるだけ有利に書けるように頑張る子も増えます。

高校受験を控えている男子Y君は、英語は好きだけれどテストの点はあと一歩。ところが運動部を引退してから日々自宅学習を6時間したら英語のテストがいきなり98点を出してきました。

そんな中、高校を卒業後大学へ進学することに興味がないAちゃんがお悩み中でした。

英語はしたいけれど、大学へ進んで勉強したいのではない。

たまたまカナダのエージェントでスタートポイントさんが来られていたので、仮に18歳という年齢でカナダで勉強する場合を話してもらいました。

高校を終了後の進学では、diplomaやdegreeの違いを理解してもらうことです。

アメリカでは4年制大学はuniversityまたはcollegeいずれの単語もOKです。ここを卒業したら学位degreeが取得できます。

2年制に近いものがcommunity collegeにあたり、取った単位を以て4年制大学へ編入するケースも多いです。

ところが隣国カナダでは制度が違うようで、universityが4年制大学にあたり、2年制(短大のようなもの)がcollegeになるとのこと。degreeは取得できず、diploma(卒業証書、免許や資格)までです。

日本で言う資格試験もcertificateやdiplomaに近いでしょうね。Licenseと訳す人もいますが、医師免許や運転免許といったものがlicenseにあたります。

さて、その高校生Aちゃんは進路をどうするのでしょうか。

AyumiComment
それ、なに?

Halloweenがここまで日本で人気になるとは10年前には思いもよりませんでした。

パーティをするのに仮装していないといけないと参加できないよ、と伝えると嫌がるキッズの多かったこと。
Jack-o'-lanternを作るための西洋かぼちゃを調達するのも大変で、大手スーパーをめぐってもかぼちゃの説明に困り、入手できるとわかったら値段は今の3倍以上。
そのHalloween partyですが今年は人数も多く46名の参加でした。
仮装するとは、一目見て何に仮装しているかがわかることが「仮装」costumeではないのです。
講師の中でもHalが来ていたCostumeを見た大人の生徒さんは多少疑問があったようです。
それ、なに?ghost?ゴースト?それってゴースト?
ghostのイメージが日本語と英語でのずれもあるからですね。
日本語に訳そうとすると「幽霊」「お化け」のどちらもですが、「幽霊」は人間、「お化け」は人間以外の生き物や物体の魂の怨念。
英語でのghostは白いシーツを頭から被ったようないでたちで、顔は有名な絵画ムンクの叫びのようです。
試しにグーグルで画像検索をしてみてください。
英語でghostを検索したときの結果と、カタカナでゴーストと入力して検索したときの結果を。
Halのコスチュームはghostです!

 

AyumiComment
戦争写真家

日本に来る前、私は長い間報道写真家になりたいと思っていました。世界中へ行って、いろいろな国の人に会ったり、いい写真を撮ったりするのはいいなと思いました。一回も海外に行ったことがない大学生にとって、とても魅力があることだと思います。

初めて報道写真がいいなと思った時のことを今でもまだよく覚えています。大学の一年生のとき、マイケル・キャンバーというフリーランスの写真家がキャンパスに来てくれたのです。キャンバーさんは危ないところへ行って、戦争や政治の変動を取材しています。そのために、イラク、パキスタン、ナイジェリア、ハイチなどへ行きました。彼の写真が大きい雑誌や新聞によく載って、いろいろな賞も受賞しました。

そして、大学で素敵な講演をしてくれました。戦争写真家の生活はもちろん易しくないと言いました。収入も少ないし、危ないことも多いし、休むこともほとんど出来ません。人の苦しみを目の当たりにして、大変でしょう。しかし、それを見たら、それを世界に送って、みんなに知らせたくなると言いました。アメリカや日本、豊かな国の人々は貧しい国のことをあまり考えることがないでしょう。ですから、戦いや変革を記録することほど、大切な仕事はないと言いました。

結局、私は写真家になれませんでしたが、キャンバーさんの話はよく考えてきました。よければ、キャンバーさんのサイトをぜひ見てみてください。

http://www.kamberphoto.com/

このインタビューはとてもいいです。ここの英語はかなり難しいですが、チャレンジしてみてください!

http://aperture.org/blog/interview-with-michael-kamber/

NickComment