It's been a week.

酷い豪雨からあっという間に1週間が経過しました。西日本の被害が酷く、広島は土砂崩れで交通網がやられ、岡山では岡山の市内北と東が洪水。倉敷も真備が酷い洪水。加えてお盆にかけて7月中盤から一番暑い時期がやってきて、水が引いた後の水害片付けをするには本当に最低な状況です。私の実家も真備に近く、真備在住の友人もいます。

また、お役所でお勤めの方は今回の水害での対応で日夜自宅にもほとんど帰らず対応に当たっていらっしゃいますが、そういうことは当然ながら英語ニュースには流れないので残念です。

NEOでも講師Manamの実家が真備、またご実家が真備という生徒さんがいらっしゃり、後片付けでてんてこ舞いです(写真右)。他の生徒さんも気にして下さり、日曜からメールをくださり、状況を尋ねて必要な物資があれば言ってほしい、と言ってくださっています。そして実際に古タオル・雑巾を集めて持ってきて下さっています(写真左)。他には45Lのゴミ袋、作業をする人のためのポカリなどの飲料、塩タブレット。小さなものが嵩むと飛んでいくお金は限りありません。いくらあっても足りないので、ご自宅にあればNEOへでも持ってきて頂きたいです。

あ、そうそう、Hal,お誕生日おめでとう!

AyumiComment
natural disaster

この数日で岡山県を含めた中国地方の水害の酷いこと。幸いNEOのあるエリアは何事もなく有り難いの一言に尽きます。また昨晩総社での工場爆発音が聞こえた方も多くいらっしゃったと思います。I freaked out. です。

実際に被害に遭われた方も大変だったことと思いますし、これからの片づけを思うと被害に遭わなかった私たちが何がしてあげられるか頭を悩ませています。水がまだ引いていない今、実際には何も手出しができないもどかしさしかありません。

今日は本当は7月7日の七夕ですが、天の川が見えるかどうかの話ではありません。それでも今週火曜からキッズクラスではお願いごとの短冊を書いていました。笹は大人の生徒さんT子さんが今年お準備して下さいました。

赤い短冊の5年生T君、普段からお勉強をよく頑張っています。ゲームの話なんてしないから同年代の男子が言うような「ゲームが欲しい」と書くとは思わず意外です。その彼の同級生のN子ちゃん。大胆に「I want the Earth」。5年生の女子が書くには変わっています。地球征服でも企んでいるのか(笑)実際にそう思っていなくても文字にしてみる面白さがキッズの可愛いところです。

この自然災害を思うと、大人として短冊に書きたいのはこれでしょうか。"Appreciate everything, even the ordinary."

AyumiComment
Rainy Season

We wanted to go camping this weekend, but the rain is falling, so we decided not to go. But yesterday, Ayumi and I decided to do some weeding at NEO. The back of NEO grows lots and lots of weeds every year. We spent a few hours pulling weeds and got pretty wet doing it.

 

David FulvioComment