師走がきました

12月です。師走です!

そして暖かい師走の初日でした。

お店ではハロウィンパーティが終わってからは早々にクリスマス仕様になっていますね。

NEOでももうすぐクリスマスツリーを出しますが、先駆けてこんなものを頂きました。

クリスマス仕様のFlower arrangementです。Rちゃん、いつも可愛いお花をありがとう!

さて、ツリーを「出す」とは英語でどう言うのでしょうか?

英語で文を聞くとすんなり耳に入ってすぐに理解できるのですが、いざ自分が言おうとしたら言えないです。

答えは

set upを使います!

AyumiComment
Thanksgiving Party

We had NEO's 11th annual Thanksgiving Party last Sunday. We rented a big Community House that has a kitchen and we cooked 4 turkeys, mashed potatoes, vegetables, candied yams, gravy and more. 

Over 40 people showed up and probably about 15 or so people helped us cook in the kitchen. We were cooking from noon to about 5pm and ate around 5:30pm. I finally arrived back home near 9 o'clock after doing the cleaning and putting everything away.

We had a great time and many Americans and Candians got a Thanksgiving away from home. Also, many Japanese people could experience what an American Thanksgiving dinner is like.

Please check out the pictures below:

David FulvioComment
言語学習

言語学習には終わりはありません。

TOEICや英検で自分のレベルをある程度確認することはできるものの、これをやり切れば終わり!というものはないと思います。特に英語は数ある言語の中でも、単語の数が他言語よりも多いと言われています。語彙数を増やすことはできるのもの、全て覚えることは不可能です。

私も英語を完璧にしてから、次の言語に挑戦したいなと思っていました。でも、言語を完璧に習得するとは何だろうと最近考え始めました。お昼休憩中に中国語を勉強するAyumi先生を見ながら、私も何か他の言語を勉強したいなと考えていましたが、行動には移せていませんでした。

そんな時に、今日の大人のレッスンで、大学生の時に語学スクールに4年通っていて日常会話程度のスペイン語はできるという生徒さんのお話を聞き刺激を受けました。

世界で最も話されている公用語は英語ですが、一番話されている言語は中国語です。中国語、英語、スペイン語の3ヵ国語の話者が多く、勉強するなら話者が多い言語がいいなと思っていました。

その生徒さんの前で言えたスペイン語は”Hola!”と”Uno”だけでした。意味は「こんにちは!」と「1」です。情けない。。。

スペイン語は英語と似ている部分もあると聞きました。単語の発音も雰囲気が似ているものもあります。

新しい言語の勉強を始めることで、英語や日本語への見方も変わってくると思いますし、英語学習を始めたばかりの生徒さんの気持ちが分かるかなと思っています。

まずはNHKラジオ講座を検索してみようかなぁと思っています。スペイン語が話せるよって方がいたら是非フレーズなど教えてください!

ManamiComment