🌸Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu on Thursday March 29th at about 5:40 pm. They will talk in English and Japanese about cherry blossoms.🌸
🌸3月29日(木)5時40分ごろにDave先生がRadio MOMOに出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方で桜について話します。🌸
🌸Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu on Thursday March 29th at about 5:40 pm. They will talk in English and Japanese about cherry blossoms.🌸
🌸3月29日(木)5時40分ごろにDave先生がRadio MOMOに出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方で桜について話します。🌸
NEOの春のキャンペーンチラシが今週3/17号のリビング新聞に入っています。
英語をしたいというお知り合いがいれば是非渡してあげてください。
よろしくお願いいたします。
NEOではスタッフたちが繁忙期の終われ、気づけばブログもなかなか新しいPostで更新できていませんでした。
大学入試の殆どと公立高校入試も終わりホッとする時期です。早くに進学が決まりNEOを離れていく子どもたちもいますが英語が好きで英会話を続けてくれたことが何より嬉しいです。
1月末にレッスンが終了した高校3年生のM音ちゃん。高校入学後からの英会話だったため英会話歴こそ短いのですが、、カナダの現地校へ1か月体験をしたり、英語のスピーチコンテストへ出たり、上海での交換研修へ行ったりとかなり精力的に英語にかかわってきました。決してがり勉をしているのではないので時にはびっくりするような基礎的な単語を「しらなーい」と可愛く言ってのけることがありましたが、英検もさらっと受験、どの先生からも可愛がられていました。
そんなM音ちゃんはその英語力と経験のおかげで進学が早くに決まり岡山を離れて関西圏へ行きます。最後のレッスンのときにこんな可愛いカードを贈ってくれました。
彼女は他の学生さんと大きく違ったことは、ひとまず何らかの意見があったことです。何か言う。いいコメントでも反論でも何かを言葉にしていたことです。そうすると相手と会話になるのです。多くの方で英語の伸び悩みを感じている人で「質問には答えられる」けれど、自分から相手へつなげるコメントや質問はないということがあります。まとまりもなく、時系列に起きたことをひたすら話すだけでも相手は退屈してしまいます。ある程度要所を選んで会話することの難しさは持って生まれたセンス、経験が関係します。
このM音ちゃんの幸運なことは、お母さんが熱心に英語の勉強をされていること。海外へご縁もあり英語が必要な機会があるのですが、上手く言えなかったらどういいなおすか意識的に考え、細かく勉強をし、尋ねる、確認をする、そして楽しむ。そんなお母さんの理解のおかげで海外研修費用も英会話費用も出してもらえていたということ。実り多い大学生活を送ってね!
2月や3月は年度末とあってすることも多く気持ちが急く季節。私は車検シーズンも重なりあまり歓迎できないシーズンです。
ディーラーさんにお願いする車検もありますが、私は近年ユーザー車検をしています。
これをするまでは「ユーザー車検」って何?と思っていましたが、何のことはない、人にお願いするのではなく自分で車を車検場へ持ってきて手続きをし、レーンへ自分で車を入れて指示に従うだけのことです。
重量税や自賠責保険を入れて軽自動車であれば4万円ほどで終了。平日にお休みが取れる人で法定点検を受けており、エンジンオイルなども時期が来たら交換している人であれば2回に一度くらいユーザー車検でもいいのではと思っています。
ボンネットを開けてください、と言われ、どこを開けたらラッチが開くのかもわからないと、検査員さんが教えてくれます。
さて、自動車用語はカタカナ表記のものが多いですが、どれくらいがそのままの英語でしょうか?
ボンネット ルームミラー ハンドル フロント ギア コンパネ ダッシュボード
Dave-sensei was on "Let's Enjoy English" on Radio MOMO (79.0 FM) last Thursday. Dave and D.J. Chiaki Kamibeppu talked about the Olympics. Click the button below to listen.