Cicadas

They’re in the trees. They’re flying through the air. If you haven’t seen them, you’ve definitely heard them. And if you search the trees and fences near your house, you’ve probably seen their dry husks:


Cicadas!

Cicadas didn’t use to bother me, but this season has been awful. There’s a small tree directly outside my window with 10-20 cicadas in it every day. They’re extremely loud in the mornings, and they are easily startled. When I go outside and get my bike, which is near the cicada tree, they all take off and fly around, screeching and bumping into things. Yuck. 

I learned a few interesting things about cicadas recently:

-Only male cicadas make noise. They are the loudest insects in the world.

-Different kinds of cicadas make different sounds. In fact, one kind makes a sound so high-pitched that humans can’t hear it.

-They have the ability to “turn off” their ears, so they don’t hear their own song!

-They have a long proboscis, similar to a mosquito. They use it to suck the sap out of trees.

I can’t wait for cicada season to be over…

NickComment
宜しいですか?

ここ数日35度越えです。近隣の市では雨が降っていてもさすが晴れの国岡山市は雨がなかなか降りませんね。

私の記録によると、一番暑いのはお盆ではなく7月最終週から8月1週目が一番暑いようで、やはり36度、37度と書き留めています。

先日、岡山駅前のイオンモールへ行ったネイティブ講師のDaveが聞いてきた日本語の質問です。会計で、品物を入れるレジ袋…という流れですが、そこでレジ係の人にこう言われたそうです。

「レジ袋、よろしいですか?」

この質問に「はい」と答えたところ、どうなったでしょう。日本語ネイティブの方はどう思いますか?

ご存じの方はご存じだと思いますが、このイオンモールはレジ袋が有料です。

結果、レジ袋はもらえなかったので「袋を下さい!」と言う羽目になったそうです。

店員さんの質問もunclearで悪いのですが、逆に買い物客として答えるならば初めから「はい」ではなく「ください」と言っていた可能性が高いと思います。

質問の「よろしいですか?」はなにが「宜しい」かったのでしょう?

1.レジ袋はなくても良いですか?

2.レジ袋は料金が発生するけれど良いですか?

どっちなんでしょうね!

AyumiComment
15%では足りません

学生さんたちは夏休みが始まり、大人の方もご家族で遠出される人の話を聞くようになりました。

NEOでは講師のHal先生は先月にアメリカのコロラドまで結婚式に出席すべく旅行へ行っていたので夏は大きな予定がないようですですが、Nick先生とDaveはアメリカ本国へ里帰り。私AyumiとManami先生はちょっとシンガポールへ行ってきます。

その夏休みですが、NEOへ来てくれているキッズたちも親御さんたちが計画して、ハワイやグアムといった英語圏&子供も楽しめる場所へ海外旅行へ行かれる人たちがいらっしゃいます。

英語が話せるかどうかは別にしておいても、早い時期から日本以外のどんな国があるのかを実際に訪ねて経験するのは本当に貴重です。恥ずかしがって何も言えなくてもいいです。自分と肌の色の違う人たちがいて、英語以外の言語も耳にすることで、また頑張って英語を勉強しようと思ってもらいたいです。

海外でもチップ(tipping)制度があるところは面倒ですが、北米では以前よりもずっとチップの率が上がっているようですね。15%なんてもってのほかで、15%では「サービスに不満です」と意思表示しているもの。今は18%~25%のようです。

これに消費税や地方税が入るので、実際の物品や飲食に加えて30%くらい追加で支払うつもりでいたほうがいいです。

そう思うと、チップなしのアジア圏はありがたいですね。

 

AyumiComment