今日からNEOの学期休みが終わり授業を再開しています。
休み前にお伝えしたように、講師Ayumi、旅好きな生徒さん、私は台湾へ行ってきました。
今回は観光でなく美味しい食べ物を目的に行ったのですが、暑さのため思ったほど食べれなかったのが残念です。
台湾の英語はというと、若者世代は英語で簡単にコミュニケーションとることができました。世代があがるとこちらが言っていることは分かってくれているので、身振り手振りあとは簡単な単語で答えてくれていたように思います。駅員の方、ホテルの方はさすがに英語慣れしているようでした。何よりも台湾の方々は優しくて親切です。何を聞いても親身になって答えてくれます。
台湾旅行は初めてだったのでいろいろ衝撃は受けましたが、やっぱり異国の文化を知ることは楽しいなぁと実感しました。たくさん写真を撮ったのでどの写真を載せようか悩みますが、臭豆腐を食べるという目標は達してきました!
台湾で驚いたこと
① レストラン(イス、テーブルがある屋台のような所)では基本的には飲み物は出てこない。
② 置いていたとしても冷たい飲み物は飲まない。(タピオカジュースには氷が入っていました)
(龍山寺で給水器を発見したのですが、炎天下の中ぬるいお水はきつかったです。。。ちなみに紙袋で飲みました)
③ 商店街などでは犬はリードでつながれず、暑いので丸刈りにされている。


④ 食べ物はすごい美味しいけどたまに変わった食べ物もある。(臭豆腐も含めて)
(地元の人は豆乳スープと揚げパンを朝から食べます。私たちには朝からおもかったです。。。)

(これは結局何なのかわからず。。。)
⑤ 物価がかなり安い!
長くなりましたが、楽しい旅でした。Tiger Airも岡山、台湾間で運行されるのでもう一度行きたいです。
(臭豆腐!揚げているものは普通に食べるよりは食べやすいみたいです。ちなみに写真は食べる前なので笑顔です)
