Kanji of the year

「今年の漢字」が清水寺で発表になり、今年は「戦」に決まりました。ウクライナでの戦争、物価高騰に対する戦い、そして先日から行われているサッカーワールドカップでの日本勢の戦い、といったところでしょう。皆様の今年を表す漢字1文字は何でしょうか?私は「進」でしょうか。

満を持して始めたテニスも8年目になり、週1回のレッスンを何年も続けていましたが、ひょんなきっかけで去年10月から試合に参加するようになりました。ただのお稽古が今や弱点や戦略を考えるようになりました。真夏は除外して気候の良い時期には月3回出場しました。レベルは初級で低いものの、準決勝まで入る回数が増えました。が、その低レベルでのトーナメントでさえ優勝できていません。いい線までいって結局負けてしまうと、誘われるがままにその場で次の試合に申し込みをしてしまうのです。

雨女の私の場合、冬になると鈍色の空であればいい方で、雪やみぞれ交じりもあります。試合は試合中の緊張度も嫌ですが待機時間も寒くて嫌なのです。ラケットを持つ手がかじかんで力が入らないんです。

それなのに団体戦に誘われました。断りました。また誘われました。

団体戦は、仲間4人で2ペアを結成し団体での成績を問うので、己の負けが仲間に迷惑をかけるというシステム⇒少なくとも私にとっては。チームスポーツで迷惑をかけたくないから個人スポーツのテニスを選んでいるのに、団体戦なんてなにゆえに参加したいもんか。ですが団体ならではの楽しさがあるのです。ウエアをお揃いにして一体感を出したりお菓子を食べたり。

が、この世は修行です。したくない理由を探しても成長は望めません。言われるうちが華ならぬ、誘われるうちが華じゃ。この人なら誘って一緒に何かをしたいわ、と思ってもらえているから誘ってもらえているのです。オマエなんか誘いたくないわ、と思われていないのです。

来年の今頃は1年を象徴する漢字が「勝」になるようにしたいものです。惨めな結果になりそうであれば来年の今頃はこのブログを探し出して抹消することでしょう。

AyumiComment
塩の名産地赤穂

先月、兵庫県へ行った時、赤穂市が塩の産地で有名であることを初めて知りました。歴史的な大石神社の近くの古い城跡の中にある博物館で、日本の塩の生産に触れました。そこには、赤穂の塩を輸送するための昔の船や塩を包む技術などが興味深かったです。また、海の近くの「入り浜」という塩田が江戸時代に完成して、それから全国に向けて塩を売り始めたそうです。その後、赤穂がとても重要な産地になりました。現在も日本の塩の20%を生産しているらしいです。そんな場所が岡山から近くにあるなんて知らなかったので、私はそこで作られた塩を買って帰らずにいられませんでした。

ところで、赤穂の海岸に「さくらぐみ」という美味しいピザ屋さんがあるのをご存知ですか?イタリアのワインやカクテルなどもあって、そこの石窯ピザは最高でした。赤穂を訪れたら、ぜひ行ってみてください。

Nick VastaComment
What a good day I had!

Hello, December!

It's been getting colder and colder, which I don't appreciate lol

It's almost the end of 2022!

Time has flown fast like an arrow.

What are your new-year's resolutions?

今年もいよいよ終わりに近づいてきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、私が最も苦手な11月が終わりました。

なぜか。。それは11月になると理由は分かりませんが体調を崩すのです。

先月は体調が万全だった時よりあまり良くなかった日が多いように感じます。

「去年の今頃もそういえば体調を崩して出勤前に病院に行ったなあ」と大して良い思い出でもないのに思い出してしまいます。

最近は朝起きれないことに悩んで毎朝「あぁああ!また10時に起きてしまった、、」と叫ぶことが日課になってしまいました。。

早起きの秘訣をご存じの方がいらっしゃったらお知らせください。。(早く寝ればいいのでは??)

早起きできるとお昼ご飯を作ったり、洗い物を済ませて洗濯や掃除が出来たりと、1日が有意義に過ごせる気がするので朝方になりたいものです。

11月に小学生の時からずっと仲良くしてくれている友人の結婚式があったのですが、参加できずAutumn break の際にご祝儀を渡しました。「金額より気持ちが大事でしょ!」と自分に言い聞かせながら(?)ご祝儀を渡しに行き、彼女の新居にお邪魔しました。

1か月経ってある日携帯の画面を見ると「LINEギフトが届きました」の文言が。

え、誰?!と思う間もなく、その友人が送ってきてくれたということに気付きました。

「いやでも私の誕生日4月だしな。。なんのギフト??」と思いながら開くと

「結婚式無事に終わりました!ご祝儀ありがとうね~また話聞いてね♪」とのコメントと共にギフトが送られてきていました。

お返しをすることがマナーだとしてもこれは嬉しい。。そのLINEを見た瞬間泣きそうになったのは年齢のせいでしょうか(多分違う)

数少ない友人の1人ですが、いつも助けてもらってばかりで恩返しをしないとなあと思いました。

さて、今年もたくさんのご指導をありがとうございました!

来年も皆様により良いレッスンを提供できるように邁進してまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます!

See you all in 2023!

MarinaComment
Radio MOMO「Let's Enjoy English!」第84 - 狩猟 - Hunting

Dave-sensei will be on Radio MOMO (79.0FM) with D.J. Chiaki Kamibeppu on Thursday, November 24th (today!), at about 5:40 pm. They will talk in English and Japanese about Dave’s experience duck hunting.

11月24日(木)5時40分ごろにDave先生がRadio MOMO (79.0FM) に出演します(DJは上別府千晶さん)。英語と日本語の両方で狩猟について話します。

David FulvioComment